おはようございます。按分です。
本日は水曜日ということで投稿日です。
題名にもあるように本日皆さんと共有したいのはなぜお金が貯まらないのか。どうすれば賢く買い物ができるのか。をお伝えしたいと思います。
自己啓発を謳っておきながらいきなり貯金の話? と思われたかと思いますがちょっと想像してみてください。
成功している人の中に貧乏な人っています?
そりゃ、昔は貧乏だった。はありますがそんな話はしてないです。
成功を勝ち取るためにはお金が必要です。月々20万給料が手取りでもらえても生活費・娯楽費・ジムに通ったりプロテインを買ったりで20万丸々消えてしまう。
そんな状態だと長期的な視点が持てなくなりさらに浪費が進み、なんなら競馬やパチンコで一発当ててやるってギャンブル思考が身についてしまいます。
この記事を読めば以下の3点を改めて考え直し、貯金の一助になると思います。
- コンビニでの買い物、何を買う?
- ECサイト(アマゾンや楽天など)での買い物どうすれば賢く決済ができるかな?
- 給料、どの比率で娯楽と生活費に分ければいいんだろう
先にお伝えしますが、これらを実践しても1000万円とか1億円を入手できるわけじゃないです。でも、そこまでの道のりは確実に短くなると思います。
そのうえで大事なことを一つ
貯金したいならまず金を使うな
どうやったらコンビ二で賢く買えるかしら?
→コンビニ使うな自炊しろ。
Amazonで後980円買うと送料無料!! じゃあこれも!
→送料が300円なら払え。もしくは近くのカインズやイオンにあるか探してこい。ていうかほんとにいるのか自問しろ。
投資なんてギャンブルでしょ? 暴落したらお金が返ってこないんでしょ?
→ギャンブルじゃないし、ギャンブルだとしてもパチンコよりは勝率というか払ったお金に対して戻ってくるお金は多いから大丈夫だ。暴落しても長く待てばそれより良い数字になって帰ってくるから。
答えはそれなんですよね……。それ以上語ることって無いんですよ。
とはいえこれだと納得できないと思いますのでちょっと深堀を。
私はコンビニの店長やってますからあんまりこれを広めるの良くないんですが、正直自分で売ってて思ってます。自分の店で全然買い物するし。
でもあなたが成功するまでの期間その娯楽は本当に必要なものですか? 長期的な成長のためには時間がかかります。その期間は上記していますがギャンブル思考は捨てなきゃならないんですよ。なぜなら短期的なものしか魅力が感じられなくなりますので。
ジムに行く? → いやいや、このゲームの方をやっている方が楽しいって。
鶏むね肉の皮を剝がさなきゃ → いやいや、サイゼリヤに行った方が楽だし旨いって。
副業をやらなきゃ → いやいや、飲み会に行って上司や同僚と仲良くやってる方が楽しいって。
これらは確かにそうです。でもその先に何が待っていますか? ここに短期思考と長期思考の違いがあって一生その対立は終わらないと思います。なぜならゴールが違いますから。
そしてここから深堀の内容をお伝えしていきます。
コンビニの商品でもスーパーの商品でも扱っているものは皆さんに金を払わせるための身体に良くないジャンクフードや酒やたばこがメインなんですよ。「ついで買い」を誘発させるためのレジ前の安価な商品、レイアウト構成、関連陳列。もちろん私も活用しています。もっと上には色や匂い、声掛けを多用している店舗さんもあります。それらを従業員さんにやっていただくために教育して売り上げを向上させている。つまり小売業の成功者によって搾取されているのです。
- 「税抜き200円で1ポイント! 1ポイント1円として利用できます!」
- 「○○と××の同時購入で50ポイント付きます!」
- 「○○という商品がテレビで紹介されました!」
一度どころか一生聞いていると思います。これらの宣伝文句に流されて財布のひもを緩めていらない商品を購入すると明日本当に必要だった商品が買えなくなってしまうかもしれません。
大事なことは
①必要なものだけを買えるお金を持っていく
②クレジットカードは持たない
③長居はしない。
私は買い物をする際目的の売り場にまっすぐ行って必要な数必要なお金だけ持ってすぐにレジに行く。特に減量中はそれを強く意識するようにしています。それはお菓子の売り場に”つい”入ってしまうと”何となく”手が伸びて思わず購入してしまうことがあるからです。
どうしても我慢ができない! 疲れた体に染み渡るチョコレートが最高なの!
👆分かります。私もお菓子やスイーツ大好きなので。
マカダミアチョコレートとレアチーズケーキが大好きです。
でも、本当のあなたはどうしたいですか?
欲求とはゴムボールのようなものと考えると理解しやすくて、確かに一生食べるなって言われるとどこかで大爆発するでしょうけど、例えば毎日を週2~3とか2週に1回とかに減らしていってみてはいかがでしょうか?
結論です
節約なんてのはそんなもので「今すぐほしい」の気持ちをいったん抑えて「明後日ほしい」にしてみましょう。すべての企業はあなたに今すぐお金を払わせるためのあの手この手を凝らしてきます。これは人間の本能を刺激するもので機会を見つけてこれの説明をします。
私が持っているものは昔これらを学ぶ前に衝動で買ってしまったものは置いといてここ2年くらいは鶏肉やプロテインなどの必需食料品以外は1週間は見るようにしています。今使っているバックに関しては7万円もするということで1年間待ってそれでも使いたかったので購入して今年5月で2年目を迎えましたね。日本製の職人さんの手作りのものでとても気に入っています。いつか紹介したいですね。
感想
前回は自己紹介だったので別とさせてもらうと初記事になりますが、結構楽しいですが私の話し方と同じで冗長な文章になってしまいがちでしたね。これらはアウトプットをしていくことで理解し、改善ができていくものなので最初としては上々ととらえましょう。やろうと思えばあと3000字は余裕そうでしたが、だらだらと長ったらしくなるのを実感して無理やり終わらせました。この記事のパート2を必ずやって完全版としてそれなりに読める内容を提供したいと思います。
次回は土曜日です。
コメント